健康保険が使える

後期高齢者の方で1割負担の場合、

1回300円〜700円で週2回〜3回程、介護保険の単位数を気にせず、はり灸マッサージのリハビリが可能です。また、

福祉給付金資格者証  

障害者医療証

 (障害者手帳3級以上の方対象) 

をお持ちのお方は、病院と同様に費用負担0で施術を受けられます。



医療保険で訪問鍼灸・マッサージ

訪問マッサージや指圧は、あん摩マッサージ指圧師によって提供される医療上必要とされる療法の一つです。これらの療法は、血液やリンパ液の循環を促進し、痛みを和らげ、関節の動きや疼痛を改善するのに役立ちます。特に、寝たきりや歩行に支障をきたす患者にとっては、自宅でのマッサージが重要です。


• 体が不自由な為に歩行が困難で、麻痺・拘縮がある方に対して、ご自宅に訪問して施術

• 費用は施術費+往療費で算定(自己負担1割は約300~700円程度)

• 訪問リハビリとは目的や施術者などが違う



訪問マッサージの目的

訪問マッサージの目的は、通院が困難な患者の関節の動きや疼痛の具合を改善することです。あん摩マッサージ指圧師の施術によって動作機能が回復すると、その目的が達成されます。

また筋麻痺や筋力低下(筋萎縮)などの症状を受けて、筋力増強の促進を目的として施術が行われる場合もあります。

なお、医療保険の適用を受けない場合を除き、訪問マッサージを受けるには、基本的に医師によってその必要性を認められなければなりません。



国家資格である「あん摩マッサージ指圧師」の有資格者とは何か



指圧

指圧は、手を使って体の特定のポイントを押すことで、身体の調子を整えたり病気を治したりする日本の療法です。指圧をすると、体の中の特別なポイントに刺激が送られ、体の働きが改善されます。これによって、体が自然に治そうとする力が活性化され、身体が健康に保たれるお手伝いをします。

指圧をするときは、特定のポイントに力を加えます。この力が体に刺激を与え、さまざまな良い効果があります。たとえば、皮膚が元気になったり、筋肉が強くなったり、血液や体の液体がよく循環するようになったりします。また、指圧は、体のバランスを整え、骨や関節の位置を良くするのにも役立ちます。

指圧を受けると、自律神経や消化器系など、体の機能が良くなります。これによって、体の調子が整い、疾病を予防したり治したりする助けになります。

だから、指圧は、健康を保つためにも大切な手段の一つですよ。


マッサージ

マッサージは、皮膚を揉んだり押したりする手技療法のことです。これをすると、血液やリンパの流れがよくなります。スポーツや運動の前後には、筋肉のこわばりをほぐすためにも使われます。マッサージをすると、筋肉がほぐれて痛みが和らぎます。また、おなかの調子を整えたり、気持ちを落ち着かせたり、眠りをよくする効果もあります。マッサージはギリシャ語のマッシー(揉む)、ラテン語の手、アラビア語のマス(押す)、ヘブライ語の触るが語源とされる。


按摩

按摩とは、身体を押したりなでたりすることで、体の中の大切な機能を活性化させる健康法です。中国で生まれたこの手技療法は、「按」が「押さえる」を意味し、「摩」が「なでる」を意味します。体を押したりなでたりすることで、体のバランスを整えたり、血流を良くしたりして、健康を増進させる効果があります。



訪問マッサージで得られる効果

マッサージには、リンパ循環・血液循環の改善や精神的な安静、関節の可動域の改善およびそれに伴う鎮痛といった効果が期待されます。

また運動機能の向上や生活リズムの形成を狙って、訪問マッサージが利用されることもあります。様々な能力向上や機能改善に伴う精神面への好影響も当然あるでしょう。

さらには新陳代謝の向上にも効果的です。



施術の効果

• 血液およびリンパ循環の改善

• 疼痛の緩和

• 関節可動域の改善による消炎鎮痛

• 精神的安静

• 運動機能の向上

• 生活リズムの形成

施術を行って上記のような効果を得ることで、寝たきりなど身体が思うように動かないような方の身体的な健康維持を図ることができます。また、マッサージでリラックスすることで精神衛生の維持向上を促す効果も。良好な生活リズムの形成にもつながります。





訪問マッサージの利用方法

訪問マッサージは、自宅などに出向いてマッサージを提供するサービスです。初回カウンセリングでは、マッサージを受ける人の健康状態や希望などを聞き、最適な施術プランを立てます。

医師の同意書は、訪問マッサージを受ける人が医師の診断や承認を受けたことを示す文書です。これらの要素が揃うことで、安心して訪問マッサージを受けることができます。


医療保険のため利用にあたり介護認定の有無は問いません。



初回カウンセリング

初回カウンセリングとは、マッサージ師が実際に訪問し、利用者の健康状態や家族の要望などを把握するヒアリングのことです。

またヒアリングの際に無料でマッサージを体験することもできます。

ヒアリングと無料の施術が済んだら、料金体系などの説明があり、内容に満足できれば申し込みをするという流れになります。

初回カウンセリングでは、利用者の要望や希望する施術内容についても詳しく話し合うことができます。

なお、この初回カウンセリングの時間は、諸々含めて大体50〜60分程度です。


医師の同意書について

訪問マッサージには医療保険が適用されるため、かかりつけ医による同意書が必要となります。

訪問マッサージの利用に期間や回数の制限はありませんが、同意書には有効期限があります。そのため、継続して訪問マッサージの施術を受けたい場合は、6ヵ月ごとに医師から同意書をもらう必要があります。

同意書の有効期限は6ヶ月

訪問マッサージの同意書の有効期限は6ヶ月間と決まっています。

その期間を過ぎて施術を継続する場合は、再度同意を得なければなりません。再発行を希望する際は、事業所が発行した施術報告書を持参の上、医療機関を受診してください。

なお、この有効期限は、同意日が1〜15日の場合、当該当月の5ヶ月後となります。同意日によっては有効期限が短くなる可能性があるので注意しましょう。

例えば、同意日が7月16〜31日であれば、その同意書は翌年の1月31日まで有効です。一方で、7月1〜15日に同意を得た場合、有効期間は12月31日までしか続きません。





施術の種類、部位数

訪問マッサージの施術には、「マッサージ」と「変形徒手矯正術」の2種類があります。

費用は、マッサージが1部位(1単位)450円です。

マッサージの部位は全部で5部位

訪問マッサージにおける「マッサージ」は以下5つの部位に対して行われます。

• 躯幹

• 右上肢

• 左上肢

• 右下肢

• 左下肢

全部で5部位あるので、マッサージの施術料は最大で2,250円です。ここに変形徒手矯正術の加算分が上乗せされます。


変形徒手矯正術とは

変形徒手矯正術は、関節可動域の拡大と筋力増強の促進および症状の改善を目的として行われる徒手技術です。体幹を除く6大関節(肩関節・肘関節・手関節および股関節・膝関節・足関節)に対して行われます。ただし、変形徒手矯正術の施術料はマッサージの施術料に加算されるという形なので、1肢につき470円の加算分だけが算定されることはありません。なお、この変形徒手矯正術に限り、同意書の有効期限は1ヶ月です。そのため、毎月医療機関にかかって再同意を得なければなりません。



医療保険が適用される訪問マッサージの費用は主に、

医師の同意書の内容(施術内容)
訪問距離
保険負担割合

の3つをもとに算出されます。

訪問マッサージの料金は厚生労働省により定められており、全国一律です。





訪問マッサージの費用は一律ですが、施術内容や訪問距離、医療保険の負担額の割合によって総額が変動します。医師の同意書の内容や距離、自己負担割合を事前に確認したうえで、費用の概算を理解しておきましょう。



保険者が負担する割合

訪問マッサージで利用できる保険は、介護保険ではなく医療保険です。

利用者は合計金額(施術に対する料金+往療料)10割のうち、1〜3割を負担します。

負担の割合については、

75歳以上の者が1割負担、

70歳以上74歳以下の者が2割負担、

そして

現役世代または現役並みの所得がある高齢者は3割負担です。




全額自己負担の場合

合計金額(施術に対する料金+往療料3km)10割


  一般 4,000円   40分

               6,000円   60分 

小児はり 2,000円 20分





訪問マッサージと訪問リハビリの基本的な違い

訪問リハビリは、要支援・要介護者を対象に、身体機能の維持向上を目的としたリハビリを理学療法士などが行う施術のこと。医療保険に加えて介護保険も適用されるのが特徴です。

訪問マッサージと訪問リハビリは併用も可能です。たとえば、リウマチ患者が訪問リハビリで動作訓練を受けつつ、痛みを緩和するために訪問マッサージを利用するなどの場合があります。








お困りの症状、鍼治療での不安や当院へのお問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。

数日中に担当者よりご連絡いたします。

尚、お急ぎの場合や施術のご予約はお電話にてお願い致します。

鍼灸・マッサージの良さを伝え、福寿(健康で長生き)に役立ててもらえるよう勉強・修業に精進したいと思っています。

どこにいっても改善しなかった方

一度お試しください

ご利用おまちしております。


    プロフィール profile

岐阜県揖斐郡在住  

11月12日生まれ  楽天的なトラ

O型・さそり座


あん摩マッサージ指圧師・はり師及びきゅう師

日本武術太極拳 調理師免許 弓道


好きな言葉:一期一会 一生懸命

趣味:太極拳 温泉 釣り 読書 映画 中国語



いちえ鍼療院

〒503-2428

岐阜県揖斐郡池田町片山2186-1

池田温泉から徒歩約1


完全予約制 
 0585-45-3789


休診日:不定休・日曜・祝日

        月 火 水 木 金 土

  9:00~18:00 〇 〇 〇 〇 〇 〇